【夫婦ふたり旅】初めてのユニバーサル・スタジオ・ジャパン

※当記事はアフィリエイト広告を含みます

【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】通称、ユニバをご存知でしょうか?

今回は、そんなユニバに初めて行った夫婦の物語

当たり前に知っている方も、ユニバの誕生が2001年。

まだ20代だってことを知らない方は多いのではないでしょうか?

意外と最近!と思ったのは私たちだけ??

モンハン体験ができる!!

ずっとユニバに縁がなかった私たち夫婦ですが、この時はまっていたゲーム『モンスターハンター』の実体験ができるアトラクションがあると聞いては、気になって夜しか眠れません。(2024年3月1日〜6月30日の期間限定

「行っちゃう?」

夫の一言で急遽、決まったユニバ旅行!果たしてどうなることやら、、、。

目次

『宿泊費50%OFF』で幸先の良いスタート!

旅行にまず、かかせない物といえば『事前の準備』

楽しくもあり、面倒くさい瞬間でもあります。

  • 日にち
  • ホテルの予約
  • チケットの購入
  • 当日のスケジュール
  • 荷物チェック
  • 健康管理

お互いに仕事のシフトとにらめっこ。

いざ、旅行日が決まれば、次はホテルの予約です。

「え?宿泊費が50%OFF!?

運良く、この時に開催されていたのが『じゃらんスペシャルウィーク』

たまたま、お得に『じゃらんスペシャルウィーク』の対象になっていたホテルの中に、ユニバまで徒歩5分の好立地が!

その上、約40,000円 ▶ 約20,000円で宿泊できるなんて!

ソッコーで予約して、これで日程&ホテルはクリアです。

【広告】じゃらんスペシャルウィークでお得に宿泊

チケットも購入し準備万端です。がチケット代はふたりで驚愕の『64,400円』お高い!!
(※チケットの価格は混雑状況、時期によって変動するため、詳細は公式のチケットサイトをご確認ください。)

ホテルに到着!ミニオンたちがお出迎え

私たちが宿泊した『ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ』は人気キャラクター『ミニオン』達に彩られたホテルです。

入口でミニオンたちがお出迎え♪

仕事終わりの新幹線で大阪に到着したため、疲れているはずなのについテンションが上ってしまう我々。

朝食にも可愛いミニオンたちがお出迎え♫

サクサク食感の焼き立てシュークリームが絶品でした!

ただ、のんびりもしていられません。開場直後の空いてる時間にEXパスを使わずに、人気エリアのアトラクションを狙います!

ユニバの開場時間は日によって『AM8:00〜AM9:00』の間で変わる。
 ▶ 時期・混雑状況によってはさらに早まり『AM7:00〜AM8:00』!?

調べてみると、ユニバの開場時間は毎日違い、この日の開場予定時間は『AM 9:00』しかもこの時間からさらに早まるのが普通らしい、、、。

開場時間とは、、、(笑)

つまり『AM7:30〜8:00』に開場する、ことになりそうです。

最速の『7:30』に到着したい気持ちはありつつ、ホテルの朝食を楽しんでいたのもあってユニバに到着したのは『8:00』

しかし、この日の開場時間は幸運にも8時ちょうど。ラッキーでした。いざユニバ体験スタートです!

いざユニバへ

入場ゲートを抜け、ユニバに初めて踏み込んだ感想は、

疲れた、、、

疲れた、、、

荷物チェック&チケット確認に想像以上に時間がかかりました。

朝とはいえ6月の初夏。入場ゲートに並ぶ私たちを襲う日差しが強く、汗ダラダラです。

時期によっては熱中症対策必須です

まず!人気エリア『ハリー・ポッター』

気を取り直して、ユニバ公式アプリを確認します。
(アトラクションの待ち時間をリアルタイムに確認できる公式アプリのダウンロードはこちら)

「マリオカートの待ち時間は、、、60分!?」

大人気ゲーム『マリオカート』を体験できる『マリオカート 〜クッパの挑戦状〜』は開場すぐにも関わらず、すでに長蛇の列ができている様子です。

入場してすぐに60分待ちは、ない!次!!

マリオカートはEXパスで午後から遊べるので、早々に諦め、もうひとつの人気エリア『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』へ。

映画『ハリー・ポッター』の雰囲気そのままの森を抜けると、作中でも有名なダイアゴン横丁が見えてきます。

ハリー・ポッターの世界が目の前に広がっていることに感動ヾ(。>﹏<。)ノ゙

右も左も映画で観たことがある光景です。

「いろいろ見て回りたい!」

ついキョロキョロしてしまいますが、今はアトラクションが空いている開場直後の時間帯。

逸る気持ちをぐっと堪え、アトラクションへと向かいます。

ハリポタエリアのライド系アトラクションは2つ
  • ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
  • フライト・オブ・ザ・ヒッポクリフ

控えめに言って、、、とっても楽しかったです!!

早い時間だったおかげで、両アトラクションとも15〜20分ほどで案内してもらえました。

(※アトラクションのレビューは最後にまとめてありますので、気になる方は御覧ください。)

念願のバタービール♪暑くて、撮影前に一口飲んだのは御愛嬌💦

次は、今回のユニバ旅行のきっかけになった『モンハン』体験です。

『モンハンXRウォーク』
VRゴーグルでバーチャル体験 まさに異世界!!

VRゴーグル!ヘッドホン!そして10kgの荷物!を背負いながら、現れたモンスターを狙って武器を振るう、、、

運動不足な私たちにはちょっと不安でしたが、いざ始まってみると、荷物の重さなんか忘れて、夢中になりました。

小柄な妻も荷物の重さに不安そうでしたが、大満足のご様子✨

残念なのは『モンハンXRウォーク』の開催期間は2024年3月1日〜6月30日…現在は楽しむことができないこと、、、いつか再開されたら、また遊びたい。

(※アトラクションのレビューは最後にまとめて記載しました。)

お昼ご飯はスケジュール通りに行動できる自信がなかったので、予約はなし。

事前に座席数が多いらしいと調べてあった、中華料理「ザ・ドラゴンズ・パール」に。予想通り、待ち時間なく昼食を食べられて大正解でした。

【香味だれの鳥の唐揚げ】が美味しかったです♪中華料理に外れなし!

午後からはEXパスが大活躍

ユニバ初心者の夫婦を悩ませたEXパス、、、もちろんその価格に見合ったメリットがあります。(なきゃ困る 笑)

アトラクションに早く乗られる』のは当たり前ですが、『予定が立てやすいことが地味に助かりました。

私たち夫婦のEXパスの内容

EXパスを購入する時は、エリア入場時間もアトラクション時間も事前に決めなくてはいけないのが悩みどころでした。

好きな時間に遊べないじゃん!

と、購入したときは不満に感じたEXパスですが、いざユニバに来てみれば午後からの予定が立てやすく、初心者的には、改めて買ってよかったと感じました。

ニンテンドーワールド

晴天に恵まれた、旅行でした♪

午後はEXパスで、人気エリア『スーパーニンテンドーワールド』

お馴染みの緑の土管をくぐると目の前にゲームそのまま世界が広がります。

「おー」と感激するのも束の間、すごい人の多さです(;´∀`)

ゆっくりエリアを見て回るのは無理そう、、、早速アトラクションへと向かいます。

ニンテンドーワールドのライドアトラクション
  • マリオカート 〜 クッパの挑戦状 〜
  • ヨッシー・アドベンチャー

両アトラクションとも、マリオが好きには楽しめるアトラクションでした。

ただ、マリオにあまり詳しくない私たち的にはイマヒトツ。わざわざEXパスを購入する必要はなかったかも。(※アトラクションの感想は最後に)

もちろん、マリオの世界観、キャラクターが好きな方にとってエリア内の細かい作り込みは一見の価値があります。

改めて、ハリポタエリアへ

続いては、午前中に一度訪れた『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』へ。

やはり朝に比べると混んでます、、、ですが、私たちにはEXパスがある!

「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」に再びライドオン。

午前中は見て回れなかった町並みや、カフェ、フォトスポットを満喫しました。

欲をいえば、ハリポタエリアの夜のライトアップも見たかったのですが、この日の閉園時間は『19:00』とのこと。

そして、この日の日没時間は『19:11』予想、、、。ライトアップは次回の楽しみにしたいと思います。

挑め!『ザ・フライング・ダイナソー』

時を遡ること数時間、、、ニンテンドーエリア ▶ ハリポタエリアへと向かう間に1時間ほど、ぽっかりと時間が空きました。

そして、手元には『ザ・フライング・ダイナソー』のEXパス、、、

元々は、ハリポタエリアとニンテンドーエリアを楽しむために購入した『ユニバーサル・エクスプレス・パス 7』に付いていたものです。

『ザ・フライング・ダイナソー』は、、、【ナマ身でぶっ飛べ】

 想像を絶する高低差と長さを誇る、最新鋭のフライング・コースター。暴走する恐竜プテラノドンに背中を掴まれ、全身むき出しで空を飛ぶ!
 ジュラシック・パークの世界のなかを360度振り回される、日常が吹っ飛ぶ“ありえない”スリル体験が、ここに。(引用元:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ザ・フライング)・ダイナソー』)

ユニバ内で時々聞こえていた絶叫、、、見上げるとうつ伏せで空を疾走する人たちがいます。

『ザ・フライング・ダイナソー』、、、EXパスを購入した際に一緒に付いてきた優先券です。

絶叫系がちょっと苦手な夫婦2人は悩みます。

絶叫系はちょっと苦手、、、
 ✕(NG):身体が『ふわっと』する落下系
 ◎(OK):『ビュンっと』疾走感がある疾走系

『ザ・フライング・ダイナソー』はぐるぐると回転する様子とは裏腹に浮遊感はそこまでない、らしい。(出典元:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『怖いけどクセになる!ザ・フライング・ダイナソーの魅力をクルーや体験者に聞いてみた』)

ほんとかよ!?

身体が落ちるふわっとした浮遊感にめっぽう弱い私たちも、スピード感を楽しめる疾走系はわりと平気です。フライング・ダイナソーは疾走系、、、?

そうは思えない!

でも、、、せっかくならユニバの思い出がたくさん欲しい!

怖い気持ちはありましたが、せっかく旅行に来たなら、それも含めて思い出ということで勇気を出して乗ることに。

実際にどうだった?フライングダイナソー
  • 最初の落下で若干のふわっと感
    (気持ち悪くなるほどではなかった/全く”ない”と思っていると
  • ふわっと感が強くなる前に、上下左右の疾走が始まる。
    (直前のふわっと感は一瞬)
  • 途中、仰向けになる瞬間にびっくりする。
  • 時々、ふわっと感じる瞬間はあるが、最初ほどではなく疾走感が勝る。
  • 自然と声が出る。
    (いっそ思いっきり叫ぶとふわっと感がかなり楽に感じる)
  • 体感は”長い”と感じる
  • 身体が揺さぶられる+大声=「”怖い”より”疲れる”」
  • ストレス発散にオススメ

(心の準備をする余裕もなく💦)EXパスのおかげで、待ち時間は約15分ほど。

座席につき、ちょっと後悔しつつ待っていると『ガタッ』と椅子が90度傾き、フライングダイナソーの代名詞である恐竜に背中を捕まれた『うつ伏せ』の格好に。

この瞬間が一番怖かった!!

地面を見つめた姿勢のまま、地上50メートルまで上がっていきます、、、一応、固定バーはしっかりした構造で安心感はあります。

気づけば、ユニバ全体が見渡せる最高到達点に。

素晴らしい景色ですが、やっぱり怖い!!そしてそのまま、、、滑空!

(これは絶対だめなやつだ)

頭から落下する瞬間にふわっとした感覚に襲われ、、、かりかけたところで、ぐるっと身体が旋回し、浮遊感を強く感じる前に、身体が遠心力に引っ張られます。上下左右に猛スピードでの中、仰向けになったりと、ずっと叫びっぱなしの数分間でした。

  • 高所恐怖症なので、上に登る瞬間は怖い。
  • 座席の固定がしっかりしており、安定感がある。
  • 最初の落下だけ『ふわっ』とした浮遊感を、やや感じた。
  • 自然と声が出る ▶ 叫ぶと恐怖感や不快感が軽減された。

総論です!『ザ・フライング・ダイナソー』は、

✕(NG):浮遊感は軽いものの、遠心力が強く、耐えるために疲労感が強い。
◎(Good):見た目ほど怖さはなく、声を出すと恐怖感も軽減し、ストレス発散になる。

晩御飯は『ユニバーサルシティウォーク大阪』

朝から満喫したユニバ、最後のお楽しみは晩御飯です。

もちろんパーク内のレストランでも食べられますが、閉園時間(夜の貸し切りでこの日は19:00閉園)も迫っており、遊び疲れた私たちとしては、のんびり食べたい気分。

そこで、選んだのがユニバを出てすぐにある『ユニバーサルシティウォーク大阪』です。(公式HPはこちら)

テーマパークのレストランはどこも混みがちですが、ここなら飲食店がたくさんあるため、空いてるお店で好きにメニューを選ぶことができました。

ユニバ旅行、最後までしっかり楽しむことができました。

おまけ:アトラクション ランキング&レビュー 

最後に、私たちが乗ったアトラクションのランキング&レビューをご紹介します。

完全に好みになりますが、参考になれば幸いです。

第1位 【ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー】

もう一度乗りたい度 100%

世界観 5
ワクワク感 5
時間 5

ハリー・ポッターの世界観を体験できる、施設内ライドアトラクション。アクロバットに揺れながら移動する座席に座り、シアター+ギミックを駆使した仕掛けが終始ワクワクさせてくれます。

体感時間も充分で、乗った後の満足感がダントツで1番でした。

第2位 【フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ】

もう一度乗りたい度 95%

爽快感 5
スリル 4.5
時間 3

映画ハリー・ポッターに登場する、空を飛ぶ獣”ヒッポグリフ”をモデルにしたジェットコースターです。早いスピードで空中を走りますが、急に高所から落下するような激しい動きはなく、「ふわっ」とした感覚が苦手な私たちにぴったりなジェットコースターでした。

ただ、走行時間がかなり短く、待ち時間のわりに物足りなかったのが正直な感想。ある意味、もう一度乗りたいアトラクションでした。

第3位 ザ・フライング・ダイナソー

もう一度乗りたい度 90%

ストレス発散 4
スリル 5
時間 4

私たちが体験した中で、一番怖かったアトラクションです。しかし『うつ伏せ』の姿勢で疾走するという、唯一無二さがついクセになってしまいます。

『ふわっ』とした感覚が苦手な私たちが”また乗りたい”と思ったほど、落下感がなかったことも高評価の理由です。つい大声を出してしまうスピードはストレス発散にもってこいです。

体感時間は思っていたよりも長く、乗り終わった後は叫び続けたこともあって疲労感はありましたが達成感も。ちょっと冒険をしてみたい方にオススメです。

第4位 ミニオン・ハチャメチャ・ライド

もう一度乗りたい度『70%』

世界観 4
スリル 3.5
時間 4

コンセプトは『ミニオンになれる』

映像に合わせて、座席が左右に揺れるアトラクションです。ジェットコースターのように座席が走らないため、ふわっと感や疾走感はなく、絶叫系が苦手な方も楽しめそうです。一方で、乗り物酔いしやすい方は注意が必要かも。

ストーリー性があり時間は長めです。

乗った後の満足感はあるものの、ミニオンが登場する以外は「乗ったことあるかも?」と他のテーマパークでも体験できるアトラクションといった印象でした。

第5位 マリオカート・クッパの挑戦状

もう一度乗りたい度60%

世界観 5
ゲーム性 3
時間 3

有名なゲーム『マリオカート』を題材にしたライドアトラクションです。

”ゴーカートのように移動する座席”+”周りの映像がスピーディに切り替わる”ことで、まさにゲームの世界に入って、マリオカートに乗っている感覚が味わえます。

途中でゲットしたミドリ甲羅で敵キャラを撃ち、ポイントをゲットして高得点を目指します。

面白い、、、のですが『的当て+映像』と目の前が忙しく、気づいたら終わっていた印象です。

何回か体験すれば、点数の高さを競ったりマリオキャラクター達の可愛らしさを楽しめるのかもしれません。(ユニバで随一の待ち時間が長いアトラクションのため、何回も楽しむには根気が必要そうです)

番外 モンハンXRウォーク

もう一度遊びたい度 100%

世界観
特別感
時間

有名なゲームタイトル『モンハン』を体験できるアトラクションです。

VRゴーグルとヘッドホンを装備し、完全にゲームの世界にいるような感覚を楽しめます。

心配だったのは、10㌔の機材を背負いながら施設内を歩く点でしたが、没入感とワクワク感で重さはほとんど感じません。(見えないのでおそらくですが)スタッフの方が追従してくれているので、危険もありません。

残念だったのは、VRゴーグルを使った体験に慣れる頃には終わってしまうこと。もう少し、長めに体験したかったです。ぜひ常設してほしい。(残念ながら、開催期間は2024年3月1日〜6月30日、現在は楽しむことができません。)

最後に。

夫婦二人の初めてのユニバ体験、、、とても楽しかったです。

20代の頃に一緒に遊びに行っても楽しかったかも?なんて考えるとちょっと損した気分になりますが、金銭的に余裕がある30代の今だからこそ、EXパスで大満足の1日になりました。

運良く、宿泊費がお得なタイミングでホテルが予約できたのも嬉しいポイントでした。

【広告】国内最大級の旅行予約サイト”じゃらん”スペシャルウィークでお得に泊まろう!

体力と懐事情がちょうどいいバランスの30代は、行ったことない場所、したことない経験にぴったりです。

次は、どこにふたりで出かけましょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次