※当記事のリンクには広告が含まれています
日経平均の好調や新NISAをきっかけに投資に関するニュースを見かけることが多くなりました。
特に子供がいないご夫婦の中には、老後資金の不安から投資に興味を持たれる方も増えているようです。

今回はそんな投資を始めるために、絶対に!必要な『証券口座』について
”【5分で読める】投資を始めるならネット証券1択!な理由”をご紹介します。
投資を始めたいけど、何から始めたら…、そんな方はぜひ続きを読んでみてください。
投資に”お得な”ネット証券
投資を始めるために、最初に用意しなくてはならないのが『証券口座』です。
投資に必要なのは、まずお金じゃないの?

投資には、株を買うためのお金が必要です。が、今や100円からでも投資ができる時代です。
もし、買い物で貯まる楽天ポイントやVポイントを使ったポイント投資なら、無料でも投資を始めることもできちゃいます。
しかし、証券口座がなければ、何も始められません。
お得に投資をするならネット証券 1択!

私はゼッタイに損をしたい!なんて人はいないはず。
効率的に資産形成したいなら、『手数料』がとても安いネット証券がオススメです。
ネット証券と銀行の違い「手数料が安い」
”口座”と聞くと銀行やゆうちょの口座を想像する方が多いかもしれません。
実際、銀行や郵便局の窓口に行くと、担当の方が親切に、証券口座を作るのを手伝ってくれます。
「投資をするなら銀行窓口に相談を!」なんて目にした方もいらっしゃることでしょう。
専門の人に相談できるから安心でしょ?

『人に相談できる=安心』と考えてしまいますが、投資では『安心=確実に儲かる方法』はありません。あくまでも 投資は自己責任
しかし、確実に投資の効率が下がってしまうものがあります。それは『手数料』です。
窓口で投資をする場合は、1.5%前後の手数料が必要です。
例えば、毎月10万円を、4%の金利(複利)で30年間運用したとすると、元金3,600万円⇨6,940万円に増えている計算になります。

金融庁「つみたてシミュレーター」月10万円、想定利回り(年率)4%、30年で算出
もし、証券口座の手数料が1%とすると、金利は4%⇨3%になります。金利3%で計算しなおすと5,827万円。
その差額は、1,113万円です。つまり手数料を1,000万円払っているということです。
銀行の手数料は1〜1.5% ⇨ ネット証券の手数料は0.1%

定量データ集」
オススメのネット証券は?
手数料が安いネット証券の中でも、特にオススメは【SBI証券】と【楽天証券】の2社です。
2つのネット証券の特徴は?
- 口座開設が簡単
- 手数料がとても安い
- 投資商品のラインナップが豊富
◆ 口座開設が簡単
ネット証券は多くの投資初心者から方が選ばれるだけあって、申込みはとても簡単です。
- 申し込み:5分程度
- 用意するもの:本人確認書類(マイナンバーカード or 運転免許証)、通帳
それぞれの公式サイトで、基本的な情報を入力するだけです。
ネット証券の最も大きなメリットは手数料が安いことです。
銀行や郵便局の窓口では、相談に乗る職員の人件費がかかるため、どうしても手数料が高くなってしまいます。
一方で、ネット証券は人件費が最低限に抑えられているため、手数料が安く済みます。

もし月10万円を積立投資するなら、30年後で手数料を1,000万円以上払っていた、なんてことにも。
◆ 商品のラインナップが豊富
ネット証券は購入できる商品のラインナップが豊富なことも強みです。
投資で、儲かる可能性が高いとされている手法は『優良な投資商品をできるだけ長く持ち続ける』ことです。
簡単に言うと『みんなが買っている良い商品を買って、ずっと持っていれば気がついた時にはお金持ち』というわけです。

つまり、世界に投資するということ!
投資初心者に人気の商品は、世界経済に投資ができる【全世界株式(通称:オルカン)】と呼ばれている商品です。
世界で有数の企業にまとめて投資ができるため『世界経済の発展=私たちの資産が増える』仕組みです。
あれ、買いたい商品が置いてない!?

残念ながら、銀行や郵便局の窓口ではこの”オルカン”を買うことができません。
ネット証券なら、投資商品を広く扱っているため「この企業の株を買ってみたい!」にもすぐに対応できます。
投資は、クレジットカードでポイント還元も
ネット証券なら、クレジットカードを経由した投資でポイントがもらえることも嬉しいポイント。
【楽天証券】なら『楽天カード』
【SBI証券】なら『三井住友カード』

もし月10万円の投資をすれば、年間で6,000円〜12,000円以上のポイントがもらえちゃいます。
楽天証券なら「楽天カード」、SBI証券なら「三井住友カード」をぜひ一緒に使いましょう。

例えば、【楽天カード】積立投資金額の1%がポイント付与されます。
(クレジットカードの上限積立額が10万円までなので、年間最大12,000ポイント)
12,000ポイントで買物もできますし、さらにポイント投資でスピード感のある資産形成も可能です。
もし、積立投資をするのであれば、証券口座に合ったクレジットカードも一緒に作るのがオススメです。
【広告】楽天カードで積立投資!毎月1.000円分のポイント付与も
まとめ!【結局】ネット証券が楽チン
今回、投資を始めるならネット証券がオススメな理由をご紹介しました。
- 口座開設は誰でも簡単♪
- 手数料が無料!
- 欲しい商品が買える!
ネット証券の開設は最初こそ、ほんのちょっと面倒です。
ただ、次第に投資に慣れると、何に投資するか(ポートフォリオ)を変えたくなったり、急にやめたくなったり、逆に投資金額を増やしたりしたくなります。
ネット証券なら、そんな時、わざわざ銀行や郵便局の窓口までいかなくてOKです。

手数料も安く、ポイント付与で買い物したり、もっと投資もできてしまうネット証券がやっぱりオススメです。
ネット証券 | クレジットカード | もらえるポイント形式 | こんな人にオススメ |
SBI証券 | 三井住友カード | Vポイント | 飲食店、コンビニをよく使う |
楽天証券 | 楽天カード | 楽天ポイント | 楽天ユーザー |
ネット証券と一緒に、よく使うクレジットカードも作るのが、投資のスタートラインです。
ネット証券の口座開設は無料

コメント