ちょっと真面目な話をさせてください。

目次

子なし夫婦の落とし穴

ちょっと真面目な話をさせてください

真面目な話?

ずばり、子なし夫婦は甘くない!!

子供がいない夫婦は「仲が良い」「気楽そう」「裕福」なんてイメージがあるようです。

試しに、チャットAIに聞いてみても「子なし夫婦=自由なライフスタイル」といった回答です。

 チャットAIに聞いた『子なし夫婦のイメージは?』
  • 経済的な余裕がある
  • 自己成長に集中できる
  • ストレスの軽減  など

しかし、子なし夫婦の夫として言いたいのは『そんなに甘くない!』ということです。

もしポジティブなイメージだけで『子なし』を選んでしまうと、後悔してしまうかも、、、。

実は不幸?子なし夫婦の落とし穴

  • 夫婦の仲が悪くなりやすい
  • 生きがいを感じない
  • お金がない

今でこそ、子なしライフを気に入っている私たちも、うまくいかないことばかりでした。

しかし、悪いことも事前に知っておくとそうでないのは大きく違います。

夫婦ふたり暮らしは良いことばかりじゃないことも、ご紹介させていただきます。

子なし夫婦は甘くない!

夫/妻が好き勝手に暮らせてしまう

(やってくれたらいいのに…)

(どうして私ばっかり…)

子供がいない生活は、お互いが自分勝手になりやすいリスクがあります。

特に『家事の分担』『お金の使い方』は大きなトラブルの元です。

ふたり暮らしだからこそ、自分の意見が尊重されないのは夫婦不仲のきっかけになってしまうことに、、、。

『家事』や『お金』が夫婦のトラブルになりやすいことを覚悟しておく

しかし、家事・お金は生活の基盤です。負けずに、夫婦でしっかり相談して、お互いに納得できれば、まるでパズルのピースがピッタリはまったような円満な夫婦生活を送ることもできちゃいます。

時間を持て余し、生きがいを感じにくい

気づいたら週末終わってた、、、

なんのために頑張ってるんだろう、、、

子なし夫婦は、正直、です。

時間がある、なんて贅沢な悩みかもしれませんが、意外と深刻な問題です。

何をすればいいのか分からないとはつまり、「生きがい」を感じていない、ということだからです。

時間の使い方を決めないと、虚無感を感じてしまう。

もし、あまりに時間があまれば「やっぱり子供がいたほうが、、、」と二人で悩み続け、次の一歩が踏み出せない可能性もあります。

しかし、子なし生活はやりたいことを見つけられると、時間やお金が自由に使えるため有意義な毎日を送ることができます。

お金がない

お金がない、、、

お金がない、、、

子供がいない生活は、当然ながら子供の養育費・教育費がありません。

子育て費用は1人あたり『2,700万円〜4,100万円』
出典:三井住友カード『子育てに必要な費用ってどのくらい?0歳~22歳までの合計金額とは

「子供がいない分、お金があるのは当たり前でしょ?」

実はそう考えてしまうのは周りの人達だけではなく、自分たち自身なのが問題です。

余裕がある、とお金を使いすぎてしまうと、将来苦労することに

裕福に見られると、よくない人間が近づいてくる可能性があります。

しかし、子供の大学進学や結婚費用の援助など、いざという出費の心配がないため、計画的にお金を扱えるのは子なし夫婦メリットです。

それでも、子なし夫婦を選んで良かった

子なし生活は良くも、悪くも選択肢が多い

子供がいない生活は、時間・お金の使い道を自分達で決めることができます。

  • 資産形成がしやすい
  • 趣味やスキルアップに時間を使える
  • 夫婦の時間を持てる

私自身、子供がいない生活を選んだものの、そんな選択肢の多さから「本当にこのままでいのかな、、、」と不安でした。

ただ、夫婦ふたりの生活を続けてみると、私たちには子なしライフが合っていました。

お金の不安が減ったことが気に入っています

休日にゆっくりできることが気に入っています

今回は子なし夫婦の落とし穴について簡単にご紹介させていただきました。

もしかしたら不安になってしまった方もいるかもしれませんが、当ブログでは、私たちが子なし夫婦を選んでよかったと思えた理由を詳しくご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次