【1,500円以下】オススメのデパ地下お菓子【奥様方に聞きました】

※当記事にはアフィリエイト広告を含みます。

もうすぐ、ホワイトデー…うーん

男性から女性にお菓子を送る、ホワイトデー

女性の気持ちに疎い私、特に職場の女性へのお返しに毎年悩んでしまいます

女性の気持ちは女性に聞くのが一番!

妻に尋ねることが多いのですが、毎年のことなので妻もややネタ切れ、、、そこで今年はダメ元でSNSで聞いてみることにしました。

すると、、、親切な奥様方がなんとアドバイスを!!(ありがとうございます(T_T))

せっかく教えて頂いたので、全店舗を訪れて商品を購入してきました。

ホワイトデー限定で買うには勿体ないお菓子ばっかり!

そこで今回は、『お返しはどうしよう、、、』とまた悩んだ時のために購入したお菓子をまとめてみました。

奥様方のオススメが気になる、また私と同じ様に手土産に悩んだ方の参考にもなれば幸いです。もちろんご家庭用にも♪

目次

GATEAU FESTA HARADA
【ガトーフェスタハラダ】

まず、最初にご紹介するのは『GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタハラダ)』

松坂屋名古屋店に店舗があるということで、初来訪しました。

平日の昼間にもかかわらず、15分ほど並ぶ人気ぶり。

そんなガトーフェスタハラダといえばラスク” が有名です。

画像引用元:ガトーフェスタハラダ公式

定番のガトーラスク【グーテ・デ・ロア】

ラスク専用に焼かれたフランスパンを、上質なバターで丁寧に仕上げたガトーラスクは、サクサクとした食感と芳醇なバターの香り楽しめます。

女王のお菓子【グーテ・デ・レーヌ】
『ガトーラスク』✕『レーズンサンド』

ガトーラスクにレーズンクリームを挟み、高級感と食べごたえがあり、贈り物にぴったりです。

画像引用元:ガトーフェスタハラダ公式

気になる人気商品が並ぶなかで、今回購入したのは、

高級感のあるパッケージは贈り物にも◎
厚く塗られた、ホワイトチョコレートが嬉しい

ホワイトチョコレートの濃厚な甘さとバターが香るラスクを風味が口に広がります。

冷やすとホワイトチョコレートのパリッとラスクのサクサクッとした食感が同時に楽しめます。

賞味期限も製造から60日間と長いのも嬉しいポイント。

公式オンラインショップでは1,000円以下の商品もラインナップされているため、気になった方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

C3
【シーキューブ】

百貨店スイーツのお馴染みといえば、【C3『シーキューブ』】の焼きティラミス

画像引用元:C3公式

【マスカルポーネ】+【コーヒーシロップ】

まさにティラミスをそのまま焼いたような味わい。中に染み込んだコーヒーシロップがじゅわっと広がり、ちょっぴり大人な味わいが唯一無二の美味しさです。

今回、購入したのはそんな焼きティラミスの今しか味わえない期間限定商品

3月の限定商品『いちごミルクラテ

焼きティラミスがいちごミルクラテ風味になっちゃった商品です。

いちご風味のピンク色の生地にイチゴシロップが染み込んでいます
(シーキューブらしく、隠し味にはコーヒーシロップ)

公式オンラインショップなら、2個入り400円(税抜き)で買えるのも嬉しいです。

ちなみに、シーキューブの3つの”C”の意味は
「COFFEE」「CACAO」「CHEESE」の3つのCの素材が由来!

Juchheim
【ユーハイム】

100年以上の歴史を持つ、バームクーヘンの老舗『ユーハイム』

【無添菓】にこだわった優しい味わいのファン!という方も多いのではないでしょうか。

◆【無添菓】とは、
「純正な素材を使い、手作りを大切に、自然な味わいを追求する」という創業者の思いを体現したユーハイムのお菓子を表す言葉。
◆【ユーハイムの「/0(スラッシュゼロ)」】とは、
食品表示の「原材料名」の欄に「/(スラッシュ)」とそれ以降がないこと。
(食品添加物を表記する場合、原材料と食品添加物を「/(スラッシュ)」で区切ることが法的なルール )

画像引用元:ユーハイム公式

【ユーハイムのこだわりの製法】
無添加にこだわったユーハイムのバームクーヘンは、マーガリンやショートニングなどの油脂は全く使わず、北海道産バター100%!

膨張剤は使わず、卵を卵白と卵黄に分けて別々に泡立てる「別立て法」で生地を柔らかく仕上げています。

周りのチョコレートコーティングもユーハイムの魅力のひとつ。

【冬季限定】バウムバトン

バームクーヘンを片手でも味わえる、スティック状のバウムクーヘン。ミルクチョコレートで包まれた、可愛らしい見た目は贈り物にも喜ばれます。

画像引用元:ユーハイム公式

そんなバームクーヘンの老舗ユーハイムで今回、オススメして頂いたのは

【冬季限定】アーモンド&マカダミア ショコラサブレ

バームクーヘンじゃなくて?と思われたかもしれません。私もまったく同じことを思いました

いざ食べてみると、チョコレートの甘味とほんのり塩味のナッツが、バターの香るサブレにとても合います。美味しい、、、。

つい我慢できずに、ショコラとホワイトチョコレートをそれぞれ食べてしまいました。

もちろんこちらの商品もユーハイムがこだわる無添加。

「食べて見たいかも」という方は、期間限定品のため早めに公式オンラインショップや店舗をのぞいてみてはいかがでしょうか。もちろん、バームクーヘンもお忘れなく♪

治一郎

次にご紹介するのは、国産バームクーヘン【治一郎】です。

飲み物がなくても、美味しく食べられる!

そんなケーキのような、しっとり系のバームクーヘンです。

私たち夫婦もお気に入りで「治一郎が食べたい、、、」と禁断症状が出ることも。

ビスケットよりクッキー派!という、しっとり食感が好きな方にはぜひ食べてみて欲しいです。

その特徴はなんといっても、飲み物がいらない、ケーキのようなふんわり食感
卵黄と卵白を分けて別々に混ぜる「別立て法」で整えた生地を、火加減を調整しつつ、薄くレアな層をじっくりと焼き重ねていくことで、この食感が生まれるそう。

治一郎ではギフトボックスも充実しています。

高級感があるのに、1,500円しないのも嬉しいポイントです

プレゼントとして喜ばれるのはもちろんですが、治一郎のバームクーヘンはぜひご自宅用に買って食べてみてほしいです。

Tartine
【タルティン】

JR名古屋タカシマヤでいつも行列ができるお菓子店『タルティン』は、可愛らしい見た目で、特にプレゼントにオススメです。

人気商品は午前中には売り切れてしまうほどの人気ぶりです。
(AM11:00頃には「店頭に並んでいる分で終了です!」とアナウンスされている商品ばかりでした。)

そんなタルティンの人気商品といえば『ストロベリータルト』『ブーケ』です。

画像引用元:タルティン公式HP

【タルティンストロベリー】

甘酸っぱいミックスベリージャムとストロベリークリームを絞り、ドライ苺とホワイトチョコレートで飾った可愛らしいタルトです。

【タルティン ブーケ】

サクサクのラングドシャに甘酸っぱいストロベリークリームを注ぎ、色とりどりのフルーツでかわいいブーケ風に仕立てたスイーツです。

画像引用元:タルティン公式HP

今回、購入したのは【ニコル】です。

テディベアを形どった、可愛らしい見た目

もらって嬉しい可愛いパッケージ
モナカ生地にミルクティー味のチョコ

『ストロベリータルト』『ブーケ』は以前に食べたことがあったので、食べたことがない【ニコル】を購入させて頂きました。3個入りで756円(税込み/2025年3月時点)です。

そんなタルティンですが、大人気なのもあってオンラインではほぼ売り切れ、、、アマゾンや楽天市場では店舗で購入するより割高で販売されています

店舗なら1,300円くらいで
『ストロベリータルト』6個入り or 『ブーケ』7個入りが購入できる

2025年3月時点『ストロベリータルト6個入り』1,145円(税抜き)
2025年3月時点『ブーケ7個入り』1,296円(税抜き)

店舗で購入するには、まず間違いなく並ぶ必要はありますが、お土産として喜ばれる可愛らしいお菓子です。

belleplage
【ベルプラージュ】

続いて紹介するのはカモメのロゴがキュートな『belleplage【ベルプラージュ】

【トーチチョコレート】

アイスクリームのような形をした、3つのフレーバー(バニラ、ピスタチオ、ストロベリー)が楽しめる可愛らしいチョコレートが有名なお店です。

【チョコレート ソレイユ】

砂糖と洋酒に漬け込んだオレンジピールをミルクチョコレートでコーティングし、ココアパウダーをふりかけたお酒にも合う、大人のスイーツ。

そんなベルプラージュで購入したのは、

春の期間限定『桜のカカオパーニュ』

葉っぱの形をした可愛らしいチョコレートが、アフリカの伝統的な一枚布パーニュをイメージしたフィルムで包まれています。

通常はミルク、アーモンド、モカの味が楽しめますが、春の時期だけはミルク、桜、抹茶と彩りも綺麗なセットが販売されていました。

ポリポリッとした食感の小さなチョコレートはあっさりとした味わいで、いくつでも食べられてしまいます。

CAFÉ TANAKA
【カフェタナカ】

名古屋市上飯田で、50年以上の歴史がある喫茶店『CAFÉ TANAKA』

画像引用元:カフェタナカ公式HP

洗練されたフランス生菓子とコーヒーが楽しめる『CAFÉ TANAKA』ですが、チョコレートや焼き菓子は名古屋タカシマヤやオンラインショップで購入することができます。

※1,500円以下ではありませんが、
以前に購入したことがあるのでご紹介♪

【ショコラビーンズ】
まるで宝石箱のようなショコラのアソートは開けた瞬間に、つい「わっ!」と声が漏れてしまいました。
珈琲豆や、大豆といった素材が様々なフレーバーのチョコレートでコーティングされていて、飽きずについパクパクと食べてしまいます。

【可愛いネコちゃんのギフトも】
数量限定で、ちょっとしたプレゼントにオススメ。
中には、『焼きドーナツ』『八丁味噌フィナンシェ』『西尾抹茶フィナンシェ』『ビスキュイ・ブール・アマンド』が入っています。

こちらのカフェタナカで購入したのは、

ビスキュイ・ブール・キャラメルサレ

ビターキャラメル&フランス産AOPバターの豊かな風味が特徴のビスケットは、ほどよい塩味でつい何枚でも食べてしまう美味しさでした。

まとめ

ホワイトデー間近ということで、デパ地下はどこもなかなかの混み具合でした。

その分、どの店舗も活気があり、可愛らしい商品が多く並べられていました。

「気になる商品はあるけど、、、」

直接店舗にいけない、人混みはどうしても苦手という方は、、オンラインで注文できるお店がほとんどですので公式オンラインショップをのぞいてみてはいかがでしょうか。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次