【防災グッズ】家庭用ポータブル電源、買ってみた!

※当記事は、アフィリエイト広告を含みます。

私達が暮らす日本では、毎年のように大きな地震が発生しています。

被害の深刻さが報道されるたびに【災害時の備え】の必要性を痛感させられます。

【備蓄用の防災グッズ】1人3日分
□ 水 9L(1日:約3L) 
□ 食料 9食分
□ カセットコンロ・ボンベ 9本(1日:約3本)
□ 簡易トイレ 約20個(1日:5〜8個)
□ カイロ 6個(1日:2個)
□ 手回し充電式ラジオ
□ カセット式ストーブ
□ 懐中電灯
□ 電池式扇風機
□ 予備の乾電池
□ ポータブル電源
【出典:公明党コメチャンネル『防災グッズリストで本当に必要なものを紹介』】

非常時には水・非常食・簡易トイレなど、多くの備えが必要ですが、いまや私たちの生活に欠かせない”電気”も備えておきたいところです。

電気が使えない、、、

そんな停電時の、強い味方になってくれる防災グッズといえば『家庭用ポータブル電源です。

ポータブル電源があれば、被災時に欠かせないスマホの充電も安心です。

ポータブル電源は気になるけど、お値段が、、、

ポータブル電源が災害時に役立つと分かっていても、結構いいお値段がします。

もし、携帯用ソーラーパネルも一緒に買うとなれば、約10万円以上します。

某家電量販店 2024年2月
販売価格は『79,860円』

「せっかく買うなら事前にどんな感じなのか知っておきたい」

今回は、そんな方の参考になればと、実際に私が購入したポータブル電源の使用感をご紹介します。

ポータブル電源は、
日頃の防災意識も高まり、被災時はもちろん日常使いもできる防災グッズ

被災時じゃなくても、毎日のスマホ充電にも使える『ポータブル電源』!

気になる方はぜひ、続きを読んでみてください。

目次

国内家電メーカー『JVC』のポータブル電源【BN-RB62-C】

今回、私たちが購入したポータブル電源は、国内家電メーカーJVCが手掛ける【BN-RB62-C】。

ポータブル電源【BN-RB62-C】は日常・非常時のさまざまなシーンで活躍!

  • 日常(庭でのDIY/屋外の趣味/スマホの充電)
  • アウトドア(キャンプ/車中泊)
  • 万が一のとき
【BN-RB62-C】の仕様
  • 626Wh:100Wの消費電力機器を約6時間稼働可能
  • AC出力(コンセント):2口(100V/5A・60Hz 500W)
  • USB出力:3口(TypeA/5V/最大36W)
  • 充電時間:約8.5時間
  • サイズ:横300mm × 縦192mm × 奥193mm
  • 重量:6.5 kg
  • 一般社団法人防災安全協会[防災製品等推奨品]認証

(出典:JVCの商品サイト

実物は、ランドセルの3分の2ほどのサイズ感。コンセントも多く、持ち手があるのも

大型家電を稼働させるには出力・規格が適さないものの、外でもスマホやノートパソコンの充電、扇風機や電気毛布が使えるため、災害時の大きな味方となってくれそうです。

実際の使用感もご紹介します。

【広告】日常・非常時のさまざまなシーンで活躍ポータブル電源『BN-RB62-C』

実際の、使用感は?

大きさ・重量はどのくらい?

【BN-RB62-C】の大きさは『横300mm×縦192mm×奥193mm』。重量は『6.5kg』。

⬆500mLのペットボトルと比較するとこのような感じ。収納に困らないサイズです。

それなりに重さ(6.5kg)はありますが、丈夫な持ち手がついており、運びやすい構造になっています。

どのくらいの時間使えるの?

我が家の場合、週末にソーラーパネルでポータブル電源をフル充電して、スマホやノートパソコンの充電に使っています。

充電機器使用時間
スマートフォン約40時間(約35回分)
ノートパソコン約10時間
電気毛布約9.5時間
炊飯器約5回
JVC Powered by Jackery『ポータブル電源総合カタログ』より抜粋

▼ スマホの充電の様子

【BN-RB62-C】の電気容量は626Wh。

スマホなら、約40時間(約35回分)充電することが可能です。

もし停電してもスマホの電池切れの心配はありません。

ノートパソコンも充電してみました。

消費電力は『55W』。
(スマホの場合は『15W』)

ノートパソコンは約10〜11時間充電することが可能です。

私の場合、週に2~3回ほどノートパソコンを充電し、1週間使っています。

▼ ノートパソコンの充電の様子

▼USB端子(中央)とACコンセントの同時使用

▼ノートパソコン+スマホの同時充電も可能

ポータブル電源の充電方法は?

ポータブル電源の充電方法は2通り。

  • 家庭用のコンセント
  • ソーラーパネル

家庭用のコンセントから充電する

ポータブル電源【BN-RB62-C】は、家庭用のコンセントで充電できます。

家庭用コンセントに繋いでみたところ『85W』給電していました。

【BN-RB62-C】の電気容量は626Whのため約8時間で充電が完了します。

すぐに使えるように、日頃から充電しておく必要があります。

ソーラーパネルから充電する

ポータブル電源【BN-RB62-C】は、ソーラーパネルからも充電できます。

停電や屋外で、ポータブル電源の充電ができない時に備えてソーラーパネルも購入しました。

ポータブルソーラーパネル【BH-SP100-C】はレジャー・非常時のさまざまなシーンで活躍

  • ポータブル電源の充電(節電になる)
  • アウトドア(キャンプ)
  • 万が一のとき
【BH-SP100-C】の仕様
  • 最大出力:100V
  • 接続ケーブル:3m
  • 出力端子:USB Type-C & USB Type-A
  • 収納寸法(2つ折り):横625mm×540mm×奥20mm
  • 最大寸法:横1,250mm×縦540mm×奥20mm
  • 重量:4kg

(出典:JVCの商品サイト

ソーラーパネルの使用感は?

よく晴れた日!早速、ソーラーパネルを使ってみます。

広げた全長は1.25メートル。

後ろには、支板があり自立します。

※下に敷いてある銀マットは付属されていません。

ソーラーパネル【BH-SP100-C】には、

ポータブル電源への接続コードがあり、日光で充電することができます。

別でUSB-A端子口、USB-C端子口も備えられており、直接、スマホなどを充電することもできます。

早速、ソーラーパネルをポータブル電源に接続してみます。

▼雲ひとつない晴天!

▼晴天の日の給電量は『54W』
(夏の強い日差しなら『70W』の給電も)

よく晴れた日なら、およそ10〜12時間で充電が完了します。

▼やや雲がある日

▼この日の給電量は『37W』

太陽の出ている時間や雲の動きによりますが、、およそ20時間で充電が完了することになります。

ちなみに、▼画像のようにちょっとした日陰があるだけで給電量が『70W』⇛『35W』まで下がってしまいました。

ソーラーパネルが風で飛ばされないように黄色いロープで固定しています。

ポータブル電源の節電効果は?

ソーラーパネル+ポータブル電源はお得?

ソーラーパネルを使うと、日光から無料で電気を作ることができます。

ソーラーパネルを使うと、日光を無料で電気に!
 ▶ 節電効果はある??

電気料金の目安単価は約31円/kWh(税込)です。
(出典:公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会(2024年4月時点))

ポータブル電源【BN-RB62-C】の充電池容量は626Wh(=0.626kWh)です。

つまりポータブル電源フル充電で約31円/kWh×0.626kWh=約19円

もし毎週充電すれば、約76円/月。年間だと約900円です。

ソーラパネル/ポータブル電源 買うならどっち?

 小型家電(スマホなど)を充電したいだけなら、ソーラパネル
 日頃から使いたい(キャンプ、屋外DIY)なら、ポータブル電源

ソーラーパネルとポータブル電源を両方とも買うと、10万円以上かかってしまいます。

まず、どちらか買おう!という方のために買うならどっちを優先すべきかも紹介します。

ソーラーパネルの良いこと・悪いことは?

  • スマホ、ノートパソコンに直接、充電できる。
  • 停電していても使える。

ポータブル電源の良いこと・悪いことは?

  • 電気を貯めて、いつでも使える。
  • スマホの同時充電が可能。

もし、ソーラーパネルとポータブル電源のどちらかを購入するなら、停電時にも電力を得られるソーラーパネルを購入する方が良いかもしれません。

もちろん、ソーラーパネルで晴れた日に電力を作り、ポータブル電源でいつでも電気が使えるように両方揃えておくのが、防災的にはオススメです。

まとめ

実際に、ポータブル電源とソーラーパネルを買って、その使用感についてご紹介しました。

ポータブル電源&ソーラーパネルの使用感
  • 電力の備えがあるのはやっぱり安心
  • ポータブル電源/ソーラーパネルの価格は高い
  • 節電できる(元を取るのはムリ。)
  • 最初に購入するのに【BN-RB62-C】【BH-SP100-C】はオススメ

ポータブル電源/ソーラーパネルは価格こそ高いものの、災害時の備えとしてあるとやはり安心できます。

日常でも、スマホやノートパソコンの充電、アウトドアなどで家電を使うことができます。

今回、ご紹介した【BN-RB62-C】【BH-SP100-C】は比較的購入しやすく、初めてポータブル電源を購入する方にオススメできる商品でした。

興味がある方は、一度、ご購入を検討してみてはいかがでしょうか。

【広告】ポータブル電源【BN-RB62-C】

【広告】ポータブルソーラーパネル【BH-SP100-C】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次